新しいDWG 2018だとなにが違う?開けない場合は?ZWCADをバージョンアップするメリットやJWW、DXFとの違いを解説 JWCAD AutoCAD
そもそも.dwgとは DWGとはなんなのか DWGとは米AutoDESK社が策定、管理するファイル形式です。Drawing(線描)の短縮形となっています。AutoCADでデータを保存/開くときによく使われています。ZWCADや他の一部CADソフトウェアでも保存/開くことが出来ますが基本的にdwgの内
そもそも.dwgとは DWGとはなんなのか DWGとは米AutoDESK社が策定、管理するファイル形式です。Drawing(線描)の短縮形となっています。AutoCADでデータを保存/開くときによく使われています。ZWCADや他の一部CADソフトウェアでも保存/開くことが出来ますが基本的にdwgの内
CADソフトウェアとライセンスコードは切っても切れない存在です。特にパソコンの入れ替えや担当者が入れ替わった後にトラブルになりやすいです。 今日はソフトウェア認証とハードウェアUSB認証の場合に分けてライセンスコードがわからない場合の対処法を記載します。 ハードウェア認証(USBドングル)の場合 U
ZWCADやその他汎用CADでは”ちょっとだけ”図面を編集することが多々あります。業務でCAD使用がメインでない方も多く働いていらっしゃいます。 そういったときに使用する、わからなそうで実はシンプルなコマンドを紹介します! 線を引く 「LINE」 ショートカットキー : L CAD製図ソフトの基礎と
みなさんこんにちは!ZWCAD JAPAN SALES担当のKENTAです。 12月がスタートしました!そろそろクリスマスですね!クリスマスツリーはちょこちょこ書けばZWCADでも簡単に書けますし、レイヤを分けて飾りつけとかすると楽しいですよね~まさか仕事中にしてませんよね!!絶対だめですよ!!(本
みなさまこんにちは!ZWCAD JapanのARISAです。急にガクッと寒くなってしまいましたね。。。私はマフラーを持ち出し始めています。寒いといえば、英語でフリーズを連想される方も多い!?!?のではないでしょうか。 最近、ZWCADがキーボードを操作するとフリーズする との症状が報告されているため
この記事はライセンス認証でお困りの方へ向けた記事です。 まずは下記のページをご覧頂き、それでも解決しない場合は本ページを引き続きご覧ください。 目次:・ソフトウェア認証・ハードウェア(USB認証) ソフトウェアアクティベーション編 原因1.社内のセキュリティ環境に問題がある場合 社内のセキュリティレ
みなさんこんにちは!ZWCAD Japanセール担当のKENTAです!今日はZWCADに線分を追加する方法をご説明致します。 まだZWCADをインストールしていない方はこちら 手順0.はじめに 線分とはなんぞやという方もいらっしゃるかもしれません。この画像をご覧いただければ一目瞭然かと思います。 ご
皆様こんにちは!ZWCAD JAPANセールス担当のKENTAです!今日はZWCADを実際にご購入いただいた後、使用出来る状態までの手順を一つ一つ丁寧にご説明いたします! 今回はスタンドアロンライセンスをご購入を検討中/既にご購入頂いたお客様向けの記事となります。 ネットワークライセンスの認証につい
みなさんこんにちは!本記事ではZWCADの認証で私たちがアップロードしている動画を一覧としてご紹介しています。動画をみて頂くだけで簡単にアクティベーションをマスター可能ですのでぜひご覧くださいね! ■ハードウェア認証編 USBドングルをお使いのお客様はこちらのビデオのみで全て完結いたします。ご購入時
みなさんこんにちは!ZWCAD日本セールス担当のKentaです!今日は特に問い合わせの多い文字化けについてご説明いたします。 ZWCADとは ・・・ 中国の広州でZWSOFTが開発を行うOpenDWG搭載のCADソフトウェア。世界中で95万ライセンスを出荷しており世界をリードする安心と信頼のCADソ
みなさんこんにちは!ZWCAD日本セールス担当のKentaです!今日はお問い合わせの多いZWCADでのJWWの読み込みについてご説明させていただきます!! ZWCADとは ・・・ 中国の広州で開発を行うOpenDWG搭載のCADソフトウェア。世界中で95万ライセンスを出荷しており世界をリードする安心
みなさんこんにちは!ZWCAD日本セールス担当のKENTAです!今日はZWCADを始めとしてやりがちな、優先して開くソフトの設定をより詳しく見ていく予定です!それではよろしくお願いいたします! DWGファイルをZWCADに紐付ける~ZWCAD初回起動時 DWGファイル展開する際のデフォルトのソフトウ