コマンド

どこからでも全体表示「Z→A」
ZでEnter、次にAをEnterで押すと全体表示に戻ります。 Zはzoomコマンド、AはZOOM内で全体表示をするコマンドです。
図面の一部で作業していて、全体をみたくなったとき即座に表示が出来ます。
任意の範囲を拡大「Z→W」
こちらもZOOMの分岐メニューから、窓枠で拡大表示範囲を指定できるコマンドです。
プロパティをコピーアンドペースト「MA」
オブジェクトのプロパティをコピーしてペーストが出来ます。WordやExcelなどの「書式のコピー/貼り付け」のような機能で、
赤い線のレイヤーと白い線のレイヤーがあったときにMAでEnterを押してから赤い線をクリック⇒白い線をクリックとすると、白い線が赤い線のレイヤーに反映されます。
線分を呼び出すCADに基本「L」
線分(Line)コマンドが呼び出せる。基礎中の基礎ですね。
オフセット「O」
CADでの設計には欠かせないコマンドであるオフセットです。
オブジェクトを伸び縮みさせるストレッチの「S」
編集に必須のコマンド、ストレッチです。
線の削除「TR」
「TR」は線分を任意のオブジェクトで削除するためのトリムコマンドです。
Shiftキーを押しながら線をクリックすると逆に伸ばすことが出来ます。知ってましたか?
全体的に移動「M」
移動(Move)コマンドです。よく使いますよね。
コピー!「COPY」
複写(copy)コマンドが呼び出せます。
グループ化「G」
グループ化したい図形をコントロールを押しながら選択していき、最後にコマンドラインに「G」コマンドを実行で一瞬でグループ化できる。
面取り「CHA」
面取コマンドが呼び出せます。
フィレット「F」
面取りとの二大コマンドですね。
自由な線の伸縮 「LEN→DY」
トリムコマンドよりも自由に線を伸び縮みさせることが出来ます。
長さ変更である(Lengthen)から続いてでDYを選択or入力で出来ます。
図面データを軽量化「PU」
パージコマンドです。使っていないレイヤーや寸法スタイルなどを消すことが出来ます。
ファイルサイズを軽く出来ますが、削除されるファイルには十分注意が必要です。
ショートカットキー

図面の切り替え「Ctrl+Tab」
複数の図面タブを切り替えられる。インターネットブラウザと同じ動きですね。
アクティブな図面のみを閉じる「Ctrl+F4」
その状態で「Ctrl+F4」を押すとアクティブな図面だけを狙って閉じることが出来ます。
図面の上書き保存「Ctrl+S」
社会人御用達コマンドですね。私も体に染みついています。
図面の別名保存「Ctrl+shift+s」
こちらも社会人御用達コマンドですね。今開いている図面を別ファイルとして、名前と保存場所を指定、保存が出来ます。
印刷画面呼び出し「Ctrl+P」
社会人御用達コマンド最後です!印刷が出来ます!何回も使うコマンドは覚えておくと楽ですね!