標高値と座標値を引出線で記入するカスタマイズメニュー(Lispを使用)
下記のソースは、標高値/座標値を引出線で記入するカスタマイズメニューです。
下記のテキスト内容をtest.mnuに貼り付けで保存して置きます。
//———————————————————————————–
***MENUGROUP=ElevCoord
***TOOLBARS
**TB_ELEV_COORD
ID_TbElevCoord [_Toolbar(“標高/座標”, _Floating, _Show, 100, 130, 1)]
ID_Elevation [_Button(“標高”, “ICON_16_Elevation.bmp”, “ICON_16_Elevation.bmp”)]^C^C+
(command “leader” pause)+
(setq pt (getvar “lastpoint”))+
(setq y (cadr pt))+
(setq ycoord (rtos (/ y 1000) 2 3))+
(setq str (strcat “▽” ycoord))+
(command pause “” str “”)+
(princ)
ID_Coordinate [_Button(“座標”, “ICON_16_Coordinate.bmp”, “ICON_16_Coordinate.bmp”)]^C^C+
(command “leader” pause)+
(setq pt (getvar “lastpoint”))+
(setq x (car pt))+
(setq y (cadr pt))+
(setq d (getvar “DIMDEC”))+
(setq xcoord (rtos x 2 d))+
(setq ycoord (rtos y 2 d))+
(setq str (strcat “(” xcoord “, ” ycoord “)”))+
(command pause “” str “”)+
(princ)
//———————————————————————————–
ICON_16_Elevation.bmpとICON_16_Coordinate.bmpのファイルは、16×16のビットマップアイコンファイルです、
カスタマイズメニューと同じフォルダに入れて置きます。
ZWCADのカスタマイズメニューの作成方法については、下記のページをご参照してください。
http://zwcad.co.jp/support/technical54.html
test.mnuをZWCADのカスタマイズメニューロード画面でロードすると、標高値/座標値を引出線で記入する
ツールバーが表示されます。