![]() 2019.02.18 ZWCAD2019 SP2 リリースしました。リリースノートはここをクリック 2019.02.18 ZW3D2019 リリースしました。リリースノートはここをクリック 2019.02.18 CADbro2019 リリースしました。リリースノートはここをクリック 2019.2.5 『ZWCAD Suite』の期間・数量限定販売!!期間は5月末まで。50セット限定での提供になります。また、期間中『ZW3Dmini』単体も12万円で販売いたします。 2018.11.26 ZWCAD2019 SP1リリースしました。 ■ZWCADとZW3Dminiがお得に買えるZWCAD Suiteが期間限定販売。 2018.08.29 ZWCAD2019リリース、2018/09/10日に発売。 2018.06.18 キャンペーン情報 【期間】 2017.12.15 ZWCAD2018リリースノートはここをクリック 2017.12.06 ZWCAD2018は2017/12月6日(水)正式にリリースいたします。 2017.11.29 ZWCAD2018リリース、2017/12/06日に発売予定。 2017.04.13 ZWCAD2017 SP3リリース。 2017.01.25 ZWCAD2017 SP2リリース。 2017.01.25 ZW3D 2017とCADbro 2017販売開始。 2016.11.10 ZWCAD2017販売開始、ZWCAD Classic販売終了。 2016.09.01 CADbro 発売 2016.06.01 ZW3D 2016 Mini 発売 2015.01.07 ZWCADアドオンソフトCADprofi 12リリース 2015.12.22 ZWCAD Suite(ZWCADとZW3D Mini)リリース、2016/1/18日に発売予定 2015.11.20 ZWCAD SOFT社、Autodeskとの知的財産訴訟について和解が成立 2015.10.02 ZWCAD Classicリリース 2014.12.08 ZWCAD+2015 SP1リリース 2014.10.20 ZWCAD+2015 リリース 2014.05.02 ZWCAD DESIGN がAutodesk との知的財産訴訟について声明を発表 2014.02.25 「ZWCAD Touch」 Android/iPhone/iPad版が登場しました 2013.10.25 ZWCAD+2014 リリース |
![]() |
![]() ■弊社では2018年12月29日(土)から2019年1月6日(日)まで、年末年始休業とさせていただきます。 ■日本最大の製造業向けITソリューションの専門展、「第21回 関西 設計・製造ソリューション展」に出展します。ZWCAD2019,ZW3D,CADbro,UCADを出展しております。 ■日本最大の製造業向けITソリューションの専門展、「第27回設計・製造ソリューション展」ZWCAD2017/ZW3D2016を出展します、期間:6月22日〜24日まで、 場所:東京ビッグサイト、ブースNo: 東2ホール 東16-34 ■ZWCAD+2015の販売終了と「ZWCAD+」シリーズのライセンス発行終了につきまして ■日本最大の製造業向けITソリューションの専門展、「第26回設計・製造ソリューション展」ZWCAD2015を出展します、期間:6月24日〜26日まで、 場所:東京ビッグサイト、ブースNo: 東2ホール 東18-5 ■EG PARTSとZWCAD2015との連携がスタートしました。詳細はここをクリック ■マリンメッセ福岡で開催される「モノづくりフェア2014」におきましてJMUシステムズ様のご出展に際し、ZWCADをデモ展示いただきます。期間:10月15日から10月17日、小間番号:No.S-38 ■日本最大の製造業向けITソリューションの専門展、「第25回設計・製造ソリューション展」ZWCAD2014を出展します、期間:6月25日〜27日まで、 場所:東京ビッグサイト、ブースNo:東15-37 ■国内最大の国際海事展「Sea Japan 2014」ZWCAD2014を出展いたします、期間:4月9日〜11日までの3日間、場所:東京ビッグサイト、株式会社 JMUシステムズ様ブース(ブースNo:1F-40)) |
![]() ZWCAD ラインナップ
プロダクト
機能
価格
ZWCAD
2019 Std/Pro AutoCAD(DWG)互換
汎用2.5D CAD(3Dモデリング機能搭載) API(ZRX,VBA,LISP,.Net,SDS)
¥90,000.-から
(税別 ZW3D
Mini ZW3D Mini
低価格ミッドレンジ3次元CAD ¥150,000.-
(税別) CADbro
3D図面ビューワ
20種以上主流3DCADデータをサポート、 3D注記、ヒーリングできる強力なCADです ¥165,000.-
(税別) ZWCAD 動作環境
プロダクト
Windows 7
Windows 8.1
Windows 10
ZWCAD+2012
ZWCAD+2014
ZWCAD+2015
ZWCAD Classic
ZWCAD 2017
ZWCAD 2018
ZWCAD 2019
○
×
×
○
○
×
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
![]() (AutoCAD互換のDWG/DXFファイル 無料ビューアをご提供)
30日間フル機能でZWCADを体験することが可能です。
AutoCADと高い互換性をもつ、 ZWCADの使いやすさを是非、実感してください。 ![]() ![]() AutoCADとの高い互換性とお手ごろ価格を実現したZWCADは、
『AutoCADと同じように使える』と評判です。 表示や操作性の高さでAutoCADと併用しているユーザーも多く、 5ライセンス以上の複数台の導入に便利なネットワークライセンスでさ らにコストパフォーマンスをアップ できます。 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
従来よりパソコンでの製図と言えばAUTODESKのAutoCADでしたので、本ソフトの導入には懐疑的でした。
安かろう悪かろうでは困りますし、従来の図面との互換性や、インターフェースなど不安要素は多くありました。
社内で一つの部署が試しにということで導入してみたのですが、今までと変わらない、むしろ使いやすい点もいくつかあるとのことで、社内でも採用部署が増えていたのですが、私の部署はAutoCADと連動するソフトを使用していたので、導入には二の足を踏んでいました。
しかし、OSがXPから7へ切り替わることで、その連動ソフトも動作しなくなり、再度作り直さなければならないという問題が浮上した時、本ソフトの提案を再度いただき、採用という話になりました。直後は若干戸惑うところもありましたが、サポートからは1営業日以内で回答がくるなど、対応もよくとても助かりました。
連動ソフトも問題なく動作しています。また、ライセンス管理もフローティング、ドングルと選ぶことが出来、ライセンスの管理が非常に簡単になりました。
(業種:大手製造業(造船・重工業関連) 部署:電装設計)
かなり以前のバージョンのAutoCAD LTを使い続けていたため、客先から送られてきたdwgファイルが開けないといった苦情・不満が、工務課より出ていました。
さらに、WindowsXPのサポート終了に伴い、クライアントOSをWindows7に更新することになり、Windows7対応のCADソフトに更新する必要が生じました。
CADソフト更新の検討が始まったのですが、AutoCADのバージョンアップは予算的に厳しかったため、AutoCAD互換ソフトの中で検討を進めました。
幾つかのCADソフトを工務課で試用してもらったところ、ZWCADがAutoCAD LTの使用感に一番似ているとのこと。
また、当社で日常的にCADを使用する者は 全社で5名程度ですが、ファイルの閲覧・修正する可能性がある者は10名以上いたので、ネットワークライセンスが理想のライセンス形態でした。
試用版もすぐにお送りいただけ、使用感もよくこちらに移行して作業も以前より効率よくなりました。
(業種:化学製品製造 部署:設備設計)